ナチュログ管理画面 自然の風景と動植物 自然の風景と動植物 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2012年06月13日

かってに調査~@富士山(152号編)~

先日富士山に行って来ました(^^)
またか?って感じですが、今回はある団体のお手伝いで富士山の鳥類相の調査に参加させていただきました!
この野鳥の調査ではほとんど「耳」が頼りです。さえずりを聞いて調査を行います。
簡単に調査方法を説明すると・・・
 ・1.2㌔を40分で歩く。
 ・目視、耳を頼りに野鳥を地図上に書き記していく。
 ・野鳥の範囲は道路から約25メートル。
 ・基本的にはルートセンサス。                 てな感じです。

調査は、不安ながらも無事終了。
終わった後は、みんなで吉田うどんを食べました(^^)
肉きんうどんおいしかった~!!



さてさて、そちらの調査はさておき・・・
せっかく富士山に行ったので、、、
あっちの調査もしつつ、、、

こっちもやっちゃいました!

かってに調査 第二弾 @富士山(152号編)

こっちの調査は、富士スカイラインから152号線のルートで確認された種を記録しました。
まあ、調査といっても車で停まっては野鳥を確認していくって感じです。
自然観察気分で調査しました(^^)

さあて、今回確認された種は?

     ~かってに調査確認種リスト~(順番は適当)
      (自分で)       (微妙)         (他の人が確認)
      キジバト        マミジロ        エゾムシクイ
      アオバト                     センダイムシクイ
      ジュウイチ                    オオルリ
      カッコウ                      コガラ
      ツツドリ                      ヤマガラ
      ホトトギス                     アオジ
      コゲラ                       ウソ
      ビンズイ                      ソウシチョウ
      ミソサザイ
      コルリ
      ルリビタキ
      トラツグミ
      クロツグミ
      アカハラ
      ウグイス
      メボソムシクイ
      キクイタダキ
      キビタキ
      ヒガラ
      シジュウカラ
      メジロ
      イカル
      カケス
      計23種

てな具合でしたな~。
まだまだ鳥の鳴き声は難しいな~これからこれから!

そんなわけで今回の写真は?

かってに調査~@富士山(152号編)~


メボソムシクイ

自分はムシクイの仲間は見たことがなく、今回初めて目視できて写真まで撮ることができました(^^)嬉しい♪

かってに調査~@富士山(152号編)~


コムクドリ


それではまた!!


まっちゅ



同じカテゴリー(かってに調査(^^))の記事画像
かってに調査 ~@富士山~
同じカテゴリー(かってに調査(^^))の記事
 かってに調査 ~@富士山~ (2012-06-05 21:40)
Posted by P・M(ぴあ・まっちゅ) at 22:42│Comments(0)かってに調査(^^)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
かってに調査~@富士山(152号編)~
    コメント(0)