2012年05月22日
きらきらの植物観察
みなさんはじめまして。
らいすふぃーるどの事務局長(雑用担当)かまちょです。
バレーボール・相撲好きのかまちょです。
(旭天鵬おめでとう!)
どうぞ、よろしくおねがいします。
さて、
このブログのオーナー、
らいすふぃーるど代表 ぴあ・まっちゅとおなじように、
こよなく自然を愛しているということで、、、
自然観察会(植物を記録する会)に参加してきました。
観察フィールドは、都内の平地。
水田や道端を歩き回って、
植物(草本)を1つずつ見ていきました。
同じような場所を昨年の秋にも歩いているのですが、
見られるものがぜんぜん違いました。
初夏ですね、というか
季節によって生きものががらりとかわる。
はかなく強い・・・在来種だったり外来種だったり、
すべて大事な命です。
と前置きが長くなりました。
私が少しアマノジャクな性格というのもあって、
イネ科の植物に興味があります。
どれも似てるなー地味だなーこれが花?!
と思いながらも
おっ・・・これはなんていうヤツだ・・・?
と図鑑で探します。
そして、自力だとなかなかたどり着かない(同定できない)。
それで、もっと気になる。
わからないやつばかり目に入って余計に気になります。
そんな人にとって、専門家の方と一緒にフィールドをまわれる
観察会はすごく貴重な時間です。
私は普段の仕事は外の現場にでることがないので
人一倍、貴重に感じます。
そんな観察会では
気になっていたヤツらが次々わかるわかる!
この部分が特徴?!この部分の違いが他のヤツとの見分け方??!!
たのしーい!
名前がわかって、なにが楽しいんだと
冷静に考えるとそこまでなんですが、
わかった気になる、それだけで楽しいんです。
間違っていたら、改めて知る。
それでまた楽しいと感じる。
すごく小さな違いで、違う種類ですよ、となる、
それを知るだけで楽しいんです。
なんででしょう。
吸収して、学んでる感覚が楽しいのかもしれない。
ウンチクを人に披露したくなる人っていますけど、
そういった感覚と似ているかもしれません。
興味のあることをつきつめていく、
純粋に楽しいと思う、
そんな感覚を大事にして過ごしていきたいです。
みなさんがきらきら楽しいと感じることって
何ですかー?
かまちょ
らいすふぃーるどの事務局長(雑用担当)かまちょです。
バレーボール・相撲好きのかまちょです。
(旭天鵬おめでとう!)
どうぞ、よろしくおねがいします。
さて、
このブログのオーナー、
らいすふぃーるど代表 ぴあ・まっちゅとおなじように、
こよなく自然を愛しているということで、、、
自然観察会(植物を記録する会)に参加してきました。
観察フィールドは、都内の平地。
水田や道端を歩き回って、
植物(草本)を1つずつ見ていきました。
同じような場所を昨年の秋にも歩いているのですが、
見られるものがぜんぜん違いました。
初夏ですね、というか
季節によって生きものががらりとかわる。
はかなく強い・・・在来種だったり外来種だったり、
すべて大事な命です。
と前置きが長くなりました。
私が少しアマノジャクな性格というのもあって、
イネ科の植物に興味があります。
どれも似てるなー地味だなーこれが花?!
と思いながらも
おっ・・・これはなんていうヤツだ・・・?
と図鑑で探します。
そして、自力だとなかなかたどり着かない(同定できない)。
それで、もっと気になる。
わからないやつばかり目に入って余計に気になります。
そんな人にとって、専門家の方と一緒にフィールドをまわれる
観察会はすごく貴重な時間です。
私は普段の仕事は外の現場にでることがないので
人一倍、貴重に感じます。
そんな観察会では
気になっていたヤツらが次々わかるわかる!
この部分が特徴?!この部分の違いが他のヤツとの見分け方??!!
たのしーい!
名前がわかって、なにが楽しいんだと
冷静に考えるとそこまでなんですが、
わかった気になる、それだけで楽しいんです。
間違っていたら、改めて知る。
それでまた楽しいと感じる。
すごく小さな違いで、違う種類ですよ、となる、
それを知るだけで楽しいんです。
なんででしょう。
吸収して、学んでる感覚が楽しいのかもしれない。
ウンチクを人に披露したくなる人っていますけど、
そういった感覚と似ているかもしれません。
興味のあることをつきつめていく、
純粋に楽しいと思う、
そんな感覚を大事にして過ごしていきたいです。
みなさんがきらきら楽しいと感じることって
何ですかー?
かまちょ
Posted by P・M(ぴあ・まっちゅ) at 22:30│Comments(0)
│自然観察
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。