2012年05月22日
きらきらの植物観察
みなさんはじめまして。
らいすふぃーるどの事務局長(雑用担当)かまちょです。
バレーボール・相撲好きのかまちょです。
(旭天鵬おめでとう!)
どうぞ、よろしくおねがいします。
さて、
このブログのオーナー、
らいすふぃーるど代表 ぴあ・まっちゅとおなじように、
こよなく自然を愛しているということで、、、
自然観察会(植物を記録する会)に参加してきました。
観察フィールドは、都内の平地。
水田や道端を歩き回って、
植物(草本)を1つずつ見ていきました。
同じような場所を昨年の秋にも歩いているのですが、
見られるものがぜんぜん違いました。
初夏ですね、というか
季節によって生きものががらりとかわる。
はかなく強い・・・在来種だったり外来種だったり、
すべて大事な命です。
と前置きが長くなりました。
私が少しアマノジャクな性格というのもあって、
イネ科の植物に興味があります。
どれも似てるなー地味だなーこれが花?!
と思いながらも
おっ・・・これはなんていうヤツだ・・・?
と図鑑で探します。
そして、自力だとなかなかたどり着かない(同定できない)。
それで、もっと気になる。
わからないやつばかり目に入って余計に気になります。
そんな人にとって、専門家の方と一緒にフィールドをまわれる
観察会はすごく貴重な時間です。
私は普段の仕事は外の現場にでることがないので
人一倍、貴重に感じます。
そんな観察会では
気になっていたヤツらが次々わかるわかる!
この部分が特徴?!この部分の違いが他のヤツとの見分け方??!!
たのしーい!
名前がわかって、なにが楽しいんだと
冷静に考えるとそこまでなんですが、
わかった気になる、それだけで楽しいんです。
間違っていたら、改めて知る。
それでまた楽しいと感じる。
すごく小さな違いで、違う種類ですよ、となる、
それを知るだけで楽しいんです。
なんででしょう。
吸収して、学んでる感覚が楽しいのかもしれない。
ウンチクを人に披露したくなる人っていますけど、
そういった感覚と似ているかもしれません。
興味のあることをつきつめていく、
純粋に楽しいと思う、
そんな感覚を大事にして過ごしていきたいです。
みなさんがきらきら楽しいと感じることって
何ですかー?
かまちょ
らいすふぃーるどの事務局長(雑用担当)かまちょです。
バレーボール・相撲好きのかまちょです。
(旭天鵬おめでとう!)
どうぞ、よろしくおねがいします。
さて、
このブログのオーナー、
らいすふぃーるど代表 ぴあ・まっちゅとおなじように、
こよなく自然を愛しているということで、、、
自然観察会(植物を記録する会)に参加してきました。
観察フィールドは、都内の平地。
水田や道端を歩き回って、
植物(草本)を1つずつ見ていきました。
同じような場所を昨年の秋にも歩いているのですが、
見られるものがぜんぜん違いました。
初夏ですね、というか
季節によって生きものががらりとかわる。
はかなく強い・・・在来種だったり外来種だったり、
すべて大事な命です。
と前置きが長くなりました。
私が少しアマノジャクな性格というのもあって、
イネ科の植物に興味があります。
どれも似てるなー地味だなーこれが花?!
と思いながらも
おっ・・・これはなんていうヤツだ・・・?
と図鑑で探します。
そして、自力だとなかなかたどり着かない(同定できない)。
それで、もっと気になる。
わからないやつばかり目に入って余計に気になります。
そんな人にとって、専門家の方と一緒にフィールドをまわれる
観察会はすごく貴重な時間です。
私は普段の仕事は外の現場にでることがないので
人一倍、貴重に感じます。
そんな観察会では
気になっていたヤツらが次々わかるわかる!
この部分が特徴?!この部分の違いが他のヤツとの見分け方??!!
たのしーい!
名前がわかって、なにが楽しいんだと
冷静に考えるとそこまでなんですが、
わかった気になる、それだけで楽しいんです。
間違っていたら、改めて知る。
それでまた楽しいと感じる。
すごく小さな違いで、違う種類ですよ、となる、
それを知るだけで楽しいんです。
なんででしょう。
吸収して、学んでる感覚が楽しいのかもしれない。
ウンチクを人に披露したくなる人っていますけど、
そういった感覚と似ているかもしれません。
興味のあることをつきつめていく、
純粋に楽しいと思う、
そんな感覚を大事にして過ごしていきたいです。
みなさんがきらきら楽しいと感じることって
何ですかー?
かまちょ
2012年04月08日
春爛漫
今日もぶらり、野川に行ってきました!
桜が、ほぼ満開でした!!
お花見をしている人もいれば、桜の写真をとっている人もいましたね(^^)
残念ながら今日はカメラを持っていなくて写真はないっす
空を見上げるとなんと!!ツバメが
やってきました夏鳥~~~!!今年も渡ってきたんだなーと思うとちょっぴり感動。。。
だんだん町がツバメの泣き声だらけになるな(笑)
と
急にハトが舞い上がった瞬間に目の前に、オオタカが!?十メートルぐらいの距離まで来た!
残念ながらオオタカはハトをゲットできず、、、
ハトには申し訳ないけど、目の前で狩りを見たかったなー
良い休日でした。
そろそろGWの計画でも立てるかな
桜が、ほぼ満開でした!!
お花見をしている人もいれば、桜の写真をとっている人もいましたね(^^)
残念ながら今日はカメラを持っていなくて写真はないっす

空を見上げるとなんと!!ツバメが

だんだん町がツバメの泣き声だらけになるな(笑)
と
急にハトが舞い上がった瞬間に目の前に、オオタカが!?十メートルぐらいの距離まで来た!
残念ながらオオタカはハトをゲットできず、、、
ハトには申し訳ないけど、目の前で狩りを見たかったなー
良い休日でした。
そろそろGWの計画でも立てるかな

2012年03月29日
ホーホケ チョ!ケキョ!
今朝時間があったので、近くの野川を散策してみました(^^)
春ですね~
ウグイスの声が聞こえます!さえずりの練習でもしているかのように鳴いています!
今年初めて聞きました。最近ようやく暖かくなってきたからか。
足元を見ながら歩いていると、色んな植物が芽を出してきています!
今日は三種類の植物を思わずパシャリ・・・


ヒメオドリコソウとホトケノザです。
外来種と在来種って感じですね。似ているような植物ですが、よく見ると違います。
もうひとつは、ソメイヨシノでしょうか。


そばに桜の木があったので!
まさに芽吹いている瞬間って感じです!
みなさんは季節を感じていますか?
季節を感じることは生きることにとても大事なことだと僕は思います。
色々なものに季節を感じましょう~
なぜか、訴える感じになってしまった・・・笑
それでは
春ですね~
ウグイスの声が聞こえます!さえずりの練習でもしているかのように鳴いています!
今年初めて聞きました。最近ようやく暖かくなってきたからか。
足元を見ながら歩いていると、色んな植物が芽を出してきています!
今日は三種類の植物を思わずパシャリ・・・
ヒメオドリコソウとホトケノザです。
外来種と在来種って感じですね。似ているような植物ですが、よく見ると違います。
もうひとつは、ソメイヨシノでしょうか。
そばに桜の木があったので!
まさに芽吹いている瞬間って感じです!
みなさんは季節を感じていますか?
季節を感じることは生きることにとても大事なことだと僕は思います。
色々なものに季節を感じましょう~
なぜか、訴える感じになってしまった・・・笑
それでは