2012年06月13日
かってに調査~@富士山(152号編)~
先日富士山に行って来ました(^^)
またか?って感じですが、今回はある団体のお手伝いで富士山の鳥類相の調査に参加させていただきました!
この野鳥の調査ではほとんど「耳」が頼りです。さえずりを聞いて調査を行います。
簡単に調査方法を説明すると・・・
・1.2㌔を40分で歩く。
・目視、耳を頼りに野鳥を地図上に書き記していく。
・野鳥の範囲は道路から約25メートル。
・基本的にはルートセンサス。 てな感じです。
調査は、不安ながらも無事終了。
終わった後は、みんなで吉田うどんを食べました(^^)
肉きんうどんおいしかった~!!
さてさて、そちらの調査はさておき・・・
せっかく富士山に行ったので、、、
あっちの調査もしつつ、、、
こっちもやっちゃいました!
かってに調査 第二弾 @富士山(152号編)
こっちの調査は、富士スカイラインから152号線のルートで確認された種を記録しました。
まあ、調査といっても車で停まっては野鳥を確認していくって感じです。
自然観察気分で調査しました(^^)
さあて、今回確認された種は?
~かってに調査確認種リスト~(順番は適当)
(自分で) (微妙) (他の人が確認)
キジバト マミジロ エゾムシクイ
アオバト センダイムシクイ
ジュウイチ オオルリ
カッコウ コガラ
ツツドリ ヤマガラ
ホトトギス アオジ
コゲラ ウソ
ビンズイ ソウシチョウ
ミソサザイ
コルリ
ルリビタキ
トラツグミ
クロツグミ
アカハラ
ウグイス
メボソムシクイ
キクイタダキ
キビタキ
ヒガラ
シジュウカラ
メジロ
イカル
カケス
計23種
てな具合でしたな~。
まだまだ鳥の鳴き声は難しいな~これからこれから!
そんなわけで今回の写真は?

自分はムシクイの仲間は見たことがなく、今回初めて目視できて写真まで撮ることができました(^^)嬉しい♪

それではまた!!
まっちゅ
またか?って感じですが、今回はある団体のお手伝いで富士山の鳥類相の調査に参加させていただきました!
この野鳥の調査ではほとんど「耳」が頼りです。さえずりを聞いて調査を行います。
簡単に調査方法を説明すると・・・
・1.2㌔を40分で歩く。
・目視、耳を頼りに野鳥を地図上に書き記していく。
・野鳥の範囲は道路から約25メートル。
・基本的にはルートセンサス。 てな感じです。
調査は、不安ながらも無事終了。
終わった後は、みんなで吉田うどんを食べました(^^)
肉きんうどんおいしかった~!!
さてさて、そちらの調査はさておき・・・
せっかく富士山に行ったので、、、
あっちの調査もしつつ、、、
こっちもやっちゃいました!
かってに調査 第二弾 @富士山(152号編)
こっちの調査は、富士スカイラインから152号線のルートで確認された種を記録しました。
まあ、調査といっても車で停まっては野鳥を確認していくって感じです。
自然観察気分で調査しました(^^)
さあて、今回確認された種は?
~かってに調査確認種リスト~(順番は適当)
(自分で) (微妙) (他の人が確認)
キジバト マミジロ エゾムシクイ
アオバト センダイムシクイ
ジュウイチ オオルリ
カッコウ コガラ
ツツドリ ヤマガラ
ホトトギス アオジ
コゲラ ウソ
ビンズイ ソウシチョウ
ミソサザイ
コルリ
ルリビタキ
トラツグミ
クロツグミ
アカハラ
ウグイス
メボソムシクイ
キクイタダキ
キビタキ
ヒガラ
シジュウカラ
メジロ
イカル
カケス
計23種
てな具合でしたな~。
まだまだ鳥の鳴き声は難しいな~これからこれから!
そんなわけで今回の写真は?
メボソムシクイ
自分はムシクイの仲間は見たことがなく、今回初めて目視できて写真まで撮ることができました(^^)嬉しい♪
コムクドリ
それではまた!!
まっちゅ
2012年06月05日
かってに調査 ~@富士山~
みなさんおひさしぶりです。
まっちゅです。
最近はかまちょばかりにブログをまかせっきりでした(><)。
たまには書くか!!
ってことで今回は・・・
『かってに調査』 第一弾!! ~@富士山編~
先日、富士山に行って来ました!
といっても登山目的ではなく、今回は「夏鳥」に会おう!というテーマで富士山を訪ねてきました(^^)
調査地点はふじあざみライン。道の駅「すばしり」からふじあざみラインを、車でルートセンサス行います!
車で道の駅に前のりし、車内泊で夜を明かす。
早朝4時から、野鳥がさえずり始め、最高の目覚め(^^)/ 東京では絶対に感じることのできない朝を迎えます!
すでに、キビタキやヒガラ、ツツドリが歌い始めています。
そんな中、車センサススタート!
とりあえず上の駐車場をめざし、気になるさえずりを気にしないように窓は閉める(笑)
駐車場につくなり、ビンズイやルリビタキの鳴き声が!!
さっそく「かってに調査」開始です。ゆっくり車を走らせ下ってゆきます。
~かってに調査確認種リスト~(順番は適当)
・ビンズイ
・ヒガラ
・ホオジロ
・ルリビタキ
・コサメビタキ
・アカハラ
・キビタキ
・ミソサザイ
・ホトトギス
・シジュウカラ
・イカル
・キクイタダキ
・コゲラ
・メボソムシクイ
・コルリ
・ウグイス
・アカゲラ?
・ヤマガラ
・カッコウ
・アオバト
・クロツグミ
・ハシボソガラス
・カケス 計23種 一部SPあり
てな感じになりました。まだまだ腕が未熟なため、はっきりと確認できていないのがいました。
これから頑張って行きたいと思います~!!
チラッといい写真が撮れたのでのせておきたいと思います。


それでは また
まだまだ未熟者ですが、がんばってきます。
「かってに調査」も続きます(笑)
まっちゅ
まっちゅです。
最近はかまちょばかりにブログをまかせっきりでした(><)。
たまには書くか!!
ってことで今回は・・・
『かってに調査』 第一弾!! ~@富士山編~
先日、富士山に行って来ました!
といっても登山目的ではなく、今回は「夏鳥」に会おう!というテーマで富士山を訪ねてきました(^^)
調査地点はふじあざみライン。道の駅「すばしり」からふじあざみラインを、車でルートセンサス行います!
車で道の駅に前のりし、車内泊で夜を明かす。
早朝4時から、野鳥がさえずり始め、最高の目覚め(^^)/ 東京では絶対に感じることのできない朝を迎えます!
すでに、キビタキやヒガラ、ツツドリが歌い始めています。
そんな中、車センサススタート!
とりあえず上の駐車場をめざし、気になるさえずりを気にしないように窓は閉める(笑)
駐車場につくなり、ビンズイやルリビタキの鳴き声が!!
さっそく「かってに調査」開始です。ゆっくり車を走らせ下ってゆきます。
~かってに調査確認種リスト~(順番は適当)
・ビンズイ
・ヒガラ
・ホオジロ
・ルリビタキ
・コサメビタキ
・アカハラ
・キビタキ
・ミソサザイ
・ホトトギス
・シジュウカラ
・イカル
・キクイタダキ
・コゲラ
・メボソムシクイ
・コルリ
・ウグイス
・アカゲラ?
・ヤマガラ
・カッコウ
・アオバト
・クロツグミ
・ハシボソガラス
・カケス 計23種 一部SPあり
てな感じになりました。まだまだ腕が未熟なため、はっきりと確認できていないのがいました。
これから頑張って行きたいと思います~!!
チラッといい写真が撮れたのでのせておきたいと思います。
ミソサザイ
キセキレイ
それでは また
まだまだ未熟者ですが、がんばってきます。
「かってに調査」も続きます(笑)
まっちゅ